和名 シロスジトモエ
学名 Metopta rectifasciata (Ménétriès, 1863)
分類 鱗翅目ヤガ科
この虫の特徴 開翅長55㎜~63㎜程度.全体が茶褐色で前翅と後翅を結ぶ白帯,前翅の巴状模様が特徴である.県内に広く分布する普通種である.
生活史 ユリ科のサルトリイバラ,シオデなどを食害する.
出現時期 4月上旬~5月上旬,6月中旬~9月上旬
分布 北海道~九州(対馬,五島,県本土)
シーボルトコレクション 1820年代にシーボルトが日本で集めた昆虫標本は,現在,オランダ国立自然史博物館(NCB Naturalis)に収蔵されている.以下の写真は,長崎SSH科学プロジェクトの調査団が,2013年に同博物館で取材したものである.
シーボルトコレクションのすべての写真の著作権は,オランダ国立自然史博物館(NCB Naturalis)にある.
ここに表示したシーボルトコレクションの写真は,オランダ国立自然史博物館の写真利用許可を得たものである.
写真の無断使用を禁ずる.
The copyright of the photos and or compilations of the photos taken from the "Von Siebold" collection remains with NCB Naturalis, Leiden. All the photos of the "Von Siebold" collection are permitted under the agreement between NCB Naturalis and Nagasaki SSH Science Project. Don't use or copy any images.
記載・写真:柴原 克己
写真(シーボルトコレクション):紙谷 聡志, 長嶋 哲也