和名 ヤマトシジミ 学名 Pseudozizeeria maha (Kollar,1844) 分類 鱗翅目シジミチョウ科
この虫の特徴 開翅長25㎜~30㎜程度.翅表は♂では明るい灰青色で光沢があり,♀は暗褐色である.裏面は♂♀ともに淡灰色で多数の小斑紋がある.
生活史 幼虫はカタバミなどを食害しながら成長する.
えさ 花の蜜
出現時期 3月~11月(年5回~6回発生)
分布 本州~九州(県下全域)
記載:田中 清
写真:伊藤 雅男,田中 清
昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる
昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる
昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる
長崎の昆虫図鑑トップにもどる