和名:アカアシクワガタ
学名:Dorcus rubrofemoratus (Snellen van Vollenhoven)
分類:鞘翅目クワガタムシ科

この虫の特徴 ♂30㎜~55㎜,♀30㎜~40㎜.アカアシクワガタ(赤脚鍬形)の名が示すように後胸腹板や腿節が赤褐色で山地に見られる.♂は個体変異が大きく,大型個体と小型個体では大あごの形態が異なる. 

生活史 山地の広葉樹の立ち枯れから発見される.成虫はブナ,ミズナラ,ヤナギなどに見られる.

えさ 樹液

出現時期 6月~9月

分布 北海道~九州(対馬,多良岳,雲仙)

 

記載:田中 清

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる