和名 オバボタル
学名 Lucidina biplagiata (Motschulsky)
分類 鞘翅目ホタル科

 

この虫の特徴 体長7㎜~12㎜.前胸背板は赤色で中央に黒色の条ある.♀♂ともに他の種に比べて触角が長い.

生活史 卵から蛹(さなぎ)の期間まではよく光るが成虫はまったく光らない.幼虫は低地の林縁などに見られ,キセルガイを食べて成長する.成虫は何も食べず,寿命は7日程度である.♀♂ともに日中に飛翔しながら交尾相手をさがす.

えさ 幼虫はキセルガイ

出現時期 6月

分布 北海道~九州(五島,県本土)

よく似た種類との区別 本州から九州の山地にはオバボタルより大型で前胸背板縁部の反が強いオオオバボタルが生息する.本県での採集記録は多良山系,雲仙山系などである.

 

記載:田中 清

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる