和名 キマワリ(キュウシュウキマワリ)
学名 Plesiophthalmus nigrocyaneus nigrocyaneus (Motschulsky)
分類 鞘翅目ゴミムシダマシ科

 

この虫の特徴 体長18㎜前後.黒色で金属光沢がある.上翅には多数の縦条がある.森林の樹木上や枯れ木上に見られる.

生活史 幼虫は朽ち木中に見られる.

出現時期 6月~9月

分布 北海道~九州(県下全域)

よく似た種類との区別 九州産はキュウシュウキマワリ P. nigrocyaneus aeneus (Motschulsky)とされている.

 

記載:田中 清

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる