和名 クチキオオハナノミ
学名 Pelecotomoides tokejii (Nomura et Nakane,1959)
分類 鞘翅目オオハナノミ科
この虫の特徴 体長は8㎜~15㎜程度.体長に大きさのばらつきがあることは,幼虫時の摂食状況によるものかもしれない.頭部や前胸背,上翅,脚など暗褐色で,体下面はいくぶん薄い褐色.上翅にはまだらに淡黄色の微細毛と暗色毛が装おう.オオハナノミ科甲虫は横から見ると体高が高く,たいへん特徴的である.
生活史 幼虫は他の昆虫類に寄生することが知られているが,詳細は不明な部分も多い.各種広葉樹の花上に集まり,枯れ枝などでもみることができる.強靱な後肢で跳躍力が強い.夏期には灯火にも飛来する.夏期には一時的に個体数が減少する.
出現時期 6月~8月
分布 北海道~九州(県本土)
記載:松尾 照男