和名 ノコギリカミキリ
学名 Prionus insularis Motschulsky,1857
分類 鞘翅目カミキリムシ科
この虫の特徴 体長25㎜~50㎜程度.黒褐色でずんぐりとした体型で触角は鋸状である.捕まえると上翅の縁と後脚を擦り合わせてシュルシュルと発音する.夜間は灯火に誘引される.
生活史 針葉樹や広葉樹の枯材を食べながら成長する.
えさ 広葉樹の樹皮や樹液
出現時期 6月~8月
分布 北海道~九州(県下全域)
よく似た種類との区別 ニセノコギリカミキリ(P. sejunctusHayashi, 1959)は触角がやや短く,♀では11節,脛節(けいせつ)上面に溝がない.
記載:田中 清