和名 トラフカミキリ
学名 Xylotrechus chinensis (Chevrolat,1852)
分類 鞘翅目カミキリムシ科
この虫の特徴 クワの害虫として知られる.体長16㎜~26㎜.背面は黒色と黄褐色で,全体に黄褐色から赤褐色と黒色の短い毛が生えている.頭部と胸部前側が黄色く,上翅にハや八の字の黄色い紋があり,ハチに擬態している.養蚕業の衰退に伴い,県内における本種の生息域はごく一部に限定されるようになり,現在ではほとんど見られなくなった.
生活史 幼虫はクワの材を食害する.
えさ 成虫はクワやクリ,リンゴに集まり,葉や生木,枯れ木の樹皮を食べる.
出現時期 7月~8月
分布 北海道~九州(県下全域)
記載:田中 清