和名 タケトラカミキリ
学名 Chlorophorus annularis (Fabricius, 1787)
分類 鞘翅目カミキリムシ科
この虫の特徴 体長10㎜~15㎜.細長い体形をしており,灰黄色の微毛が生えている.胸部がほぼ球形で背面は黄褐色に『火』の字に似た黒の斑紋がある.上翅も黄褐色で,形の異なる3つの黒色斑紋がある.
生活史 孵化した幼虫は枯れた竹,トウモロコシ,サトウキビの内部を食害しながら成長し,翌年に成虫になる.
えさ 花粉、花の蜜
出現時期 7月~8月
分布 本州~九州(県下全域)
記載:田中 清