和名 センノキカミキリ
学名 Acalolepta luxuriosa (Bates)
分類 鞘翅目カミキリムシ科

この虫の特徴 体長20㎜~35㎜程度.体長の個体差が大きい. 本種は大型のカミキリムシで雄では上翅の先端の幅が徐々に狭くなり,触角の長さは体長の2倍以上となる.上翅の肩の部分は黒く,中央とその下に2本の不明瞭な黒い横帯がある.分布域は広いが個体数は多くない.

生活史 幼虫はタラノキやセンノキを宿主とする.

えさ タラノキやセンノキ(ハリギリ)の樹皮をかじる.

出現時期 6月~10月

分布 北海道~九州(県下全域)  

 

記載:井上 真一

写真:松尾 照男

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる