和名 モモチョッキリ
学名 Rhynchites heros (Roelofs, 1874)
分類 鞘翅目オトシブミ科

 

の虫の特徴 体長7㎜~10㎜程度.体は赤紫色~藍色で美しい光沢がある.

生活史 ♀はナシ,モモなどの若い実に産卵し,実の付いた小枝を皮だけ残して切る.やがて小枝と実は地表に落下する.幼虫は実の内部を食害しながら成長する.やがて幼虫は地中に穴を掘って蛹になる.晩秋には成虫になるが,そのまま越冬して翌春に地上に出てくる.

えさ ナシ,モモなど

出現時期 4月~8月

分布 北海道~九州(県下全域)

 

記載:田中 清

写真:山元 宣征

 

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる