和名 アシナガオトシブミ
学名 Phialodes rufipennis Roelofs,1874
分類 鞘翅目オトシブミ科
♂
♀
この虫の特徴 体長5㎜~8㎜程度.体色は小盾板を除く上翅・前胸背板・腿節が橙褐色でその他の部分は黒色であるが,色彩変異が見られる.♂の前肢(脛節)は著しく長く湾曲し、吻・触角も♀より長い.普通種(平地,山地)
生活史 幼虫は親が葉を巻いて作った巣(葉らん)の中で成長する.
えさ カシ,コナラ,アベマキ,ミズナラの葉
出現時期 4月~8月
分布 本州~九州(県本土)
記載:田中 清
写真:山元 宣征