和名 チョウトンボ
学名 Rhyothemis fuliginosa (Selys)
分類 蜻蛉目トンボ科

この虫の特徴 体長35㎜程度.黒褐色で金属光沢のある翅が特徴的である.後翅が幅広くヒラヒラと飛翔する.黒褐色部分の面積は個体差が大きい.平地から丘陵地の池沼などに見られる.

えさ 小昆虫

出現時期 6月~8月

分布 本州~九州(県下全域)

よく似た種類との区別 琉球列島には,オキナワチョウトンボ(R. variegata imperatrix )が生息している。

 

記載:田中 清

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる