和名 エンマコオロギ
学名 Teleogryllus emma (Ohmachi et Matsuura,1951)
分類 直翅目コオロギ科
幼虫
♂
♀
この虫の特徴 黒褐色で体長25㎜~32㎜程度.国内のコオロギ類の中では大型で最も一般的な種である.「コロコロリイー」と鳴く.頭部は光沢があり,和名は顔面が閻魔大王(丸く複眼の上部に茶褐色の眉状斑がある)を連想させることによる.
生活史 前年の秋に土中に産付された卵は4月から孵化する。幼虫は黒色で胸部と腹部の境界に白い帯模様がある.
えさ 雑食性
出現時期 8月~10月
分布 北海道~九州(県下全域)
よく似た種類との区別 九州にはタイワンエンマコオロギ(T. taiwanemma),本州北部と北海道にはエゾエンマコオロギ(T. yezoemma)も生息している.
記載:田中 清