和名 ツユムシ
学名 Phaneroptera falcata(Poda, 1761)
分類 直翅目キリギリス科

 

写真は準備中です.

 

この虫の特徴 ♂は体長16㎜~19㎜,♀では24㎜~29㎜程度.触角と後脚が長く体は淡緑色である.弱い音で「ジジジジ・・」と時々鳴く.

えさ 広食性で色々な葉を食べる.

出現時期 7月~10月

分布 北海道~九州(対馬,五島,県本土)

よく似た種類との区別 セスジツユムシには背面にスジ模様があるが,ツユムシには無い.

 

記載:田中 清

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる