和名 ウマオイ(ハタケノウマオイ)
学名 Hexacentrus unicolor (Serville)
分類 直翅目キリギリス科

この虫の特徴 体長28㎜~36㎜程度.体色は淡緑色で頭部から胸部の背面に褐色の筋がある.平地の草むらなどに見られ,夜行性で「スイッチョ・・」と鳴く.

えさ 雑食性

出現時期 8月~10月

分布 本州(関東以西)~九州(対馬,五島,県本土)

よく似た種類との区別 ハヤシノウマオイ(H..japonicus japonicus Karny)がいるが,生息地と鳴き方がハタケノウマオイとは異なる.

 

記載:田中 清

写真:山口 浩司

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる