和名 ハマベハサミムシ(ハサミムシ)
学名 Anisolabis maritima (Bonelli, 1832)
分類 革翅目(ハサミムシ目)ハサミムシ科
この虫の特徴 体長19㎜~35㎜程度.体は黒褐色(未熟な個体は茶褐色)で脚は淡黄褐色,翅はない.尾毛が変化した可動性の鋏は,外敵の威嚇や同種との闘争,餌の捕獲などに利用される.手で掴もうとすると鋏で威嚇したり,はさんだりするが,力は強くない.生息地は海岸付近に限定されているのではなく,人家や畑,道路沿いの植え込みなど広範囲で,普通に見られる種である.
えさ 小昆虫など
出現時期 4月~11月
分布 北海道~九州(県下全域)
記載:田中 清