和名 クサギカメムシ
学名 Halyomorpha picus (Fabricius)
分類 半翅目カメムシ科

この虫の特徴 体長17㎜程度.体は暗褐色で黄褐色の小紋が多数ある.平地から山地に普通に見られ,農業害虫でもある.手で掴むと臭いにおいを出し,夜間は灯火に誘引される.

えさ 植物体や果実より吸汁する.

出現時期 4月~10月

分布 本州~九州(県下全域)

 

記載:田中 清

昆虫図鑑(写真で調べる)にもどる

昆虫図鑑(名前で調べる)にもどる

昆虫図鑑(グループ名で調べる)にもどる

長崎の昆虫図鑑トップにもどる