和名 ミドリキンバエ
学名 Lucilia illustris Meigen
分類 双翅目クロバエ科
この虫の特徴 体長7㎜~10㎜程度.体は金緑色で翅は透明であるが鱗弁が白色である.自然界のみならず,畜舎,ゴミ集積場,台所などで発生する.
生活史 幼虫は動物の糞や死体,生ゴミなどの腐敗物を食べて成長する.
えさ 動物の糞や腐敗物に集まる.
出現時期 5月~10月
分布 北海道~九州(県下全域)
よく似た種類との区別 キンバエ(Lucilia caesar)は体色が青色を帯びており,鱗弁が透明である.
シーボルトコレクション 1820年代にシーボルトが日本で集めた昆虫標本は,現在,オランダ国立自然史博物館(NCB Naturalis)に収蔵されている.以下の写真は,長崎SSH科学プロジェクトの調査団が,2011年に同博物館で取材したものである.
シーボルトコレクションのすべての写真の著作権は,オランダ国立自然史博物館(NCB Naturalis)にある.
ここに表示したシーボルトコレクションの写真は,オランダ国立自然史博物館の写真利用許可を得たものである.
写真の無断使用を禁ずる.
The copyright of the photos and or compilations of the photos taken from the "Von Siebold" collection remains with NCB Naturalis, Leiden. All the photos of the "Von Siebold" collection are permitted under the agreement between NCB Naturalis and Nagasaki SSH Science Project. Don't use or copy any images.
記載:田中 清
写真:田中 清,山口 浩司
写真(シーボルトコレクション):紙谷 聡志,井手 竜也