第4期 学校設定科目「科学探究講座Ⅰ」の研究開発
学校設定科目「科学探究講座Ⅰ」は、「科学探究基礎」と「科学英語」の2つからなります。
生徒自身が決めたテーマで課題研究に1年間取り組むプロセスを素材にしながら、
課題の見つけ方、仮説の立てかた、実験計画の立案、データ処理、まとめと考察、
そして英語による発表に至るまでのすべての手順を英語で学びます。
学校設定科目「科学探究講座Ⅰ」の概要
対象生徒
- 1年生全員が対象
- クラス単位で実施
実施形態
- 科学探究基礎 2単位(科学と人間生活の代替)
- 科学英語 1単位(総合的な探究の時間の代替)
- 計3単位で実施
授業担当者
- 科学探究基礎は、教員2名で実施
- 科学英語は、科学探究基礎と同じ教員2名にALT1名を加えた計3名によるTTで実施
「科学探究基礎」の詳細
生徒自身が専門的な分野へ興味・関心をもち、主体的に学ぼうとするための入り口を示すことを目標としています。理科4分野を融合した授業を行うことで、大学へのGatewayとなるような授業を展開しています。
授業内容および開発した教材
(1)授業の教材例
作成した教材の一部(クリックで表示)
(2)授業の進め方(授業例)
(3)理科4分野に関する評価
「科学英語(ASLE)」の詳細
生徒自身が決めたテーマの課題研究に取り組むための手順を、すべて英語で学びます。科学的研究手法における3つの変数(Independent Variable、Dependent Variable、Control Variable)に関する理論を単元内容に組み込むことで、課題研究指導法の開発も同時に目指します。年度末には研究成果についての英語プレゼンテーションを実践し、生徒同士の質疑応答も英語で行います。
※ASLE:Acquisition for the Scientific method with active and collaborative Learning in English
授業内容および開発した教材
(2)英語による発表までのスケジュール(授業スライド・英語)
(4)科学的な探究方法の説明
・説明の黒板(実際の板書・英語)
・生徒が作成する授業ノート(例)
(6)3つの科学変数を用いて考える正しい仮説の立て方(授業スライド・英語)
(7)仮説検証のための実験計画
・科学的研究方法のノート
・実験材料リスト
(8)英語でのプレゼンテーション指導
・模範例スライド(英語)
・生徒へ配付するプレゼンマニュアル(英語と日本語の併記)
・生徒のプレゼンテンプレート(実際の板書・英語)
・質疑応答マニュアル(英語)
・英語でのプレゼンテーション評価票(英語・生徒へ事前に提示)
(9)授業評価アンケート
(10)生徒が設定した研究テーマ一覧(令和3年度)