Vol.1 No.3 長崎県における異翅半翅類昆虫 6 種の新記録 研究要旨 長崎県立長崎西高等学校生物部が中心となって継続的に実施している野外調査において,最近(2020−2022)採集されたカメムシ類のうち,地理的分布上特筆に値する異翅類(トコジラミ下目)6 種を報告する。いずれも長崎県から記録された例... 2023.12.20 Vol.1 No.3 昆虫生物
事務局より 若者たちの科学雑誌 第1巻 第3号 を発刊しました 若者たちの科学雑誌 第1巻 第3号 (Volume1 Number3)ページSignificant distributional records of six cimicomorphan bugs from Nagasaki Prefect... 2023.12.20 事務局より
Vol.1 No.2 全有理距離点問題 研究要旨 格子点に関する問題を解く中で,有理数にまつわる図形問題に興味を抱くようになり,単位正方形の内部に,すべての頂点からの距離が有理数となる点が存在するのか?という命題について調べたところ,未解決問題であることがわかったため,研究に着手... 2023.07.20 Vol.1 No.2 数学
Vol.1 No.2 アヤトビムシの光走性とその意義について 研究要旨 2021 年 12 月に実施した調査で,長崎西高等学校の中庭に設置していた昆虫用ライトトラップに,多くのトビムシが誘引されていた。トビムシ目は,節足動物門の六脚上綱のうち内顎綱に属するグループで,昆虫と近縁ながら,より原始的で微小... 2023.07.20 Vol.1 No.2 昆虫生物
Vol.1 No.2 ヒメオオメナガカメムシと近縁種をめぐる分類学的諸問題 研究要旨 ヒメオオメナガカメムシ Geocoris proteus Distant, 1883(オオメナガカメムシ科)は,日本(長崎・横浜・新潟・大津)で得られた標本に基づいて記載された小型のカメムシで,日本本土ほぼ全域といくつかの島嶼部(... 2023.07.20 Vol.1 No.2 昆虫生物
Vol.1 No.2 長崎県におけるゴキブリ類5種の追加記録 研究要旨 ゴキブリ類は概して嫌悪されがちな昆虫である。多くの日本人には最たる家屋害虫・不快害虫として印象されているが,人家に生息するほとんどの種(クロゴキブリ,ワモンゴキブリ,チャバネゴキブリなど)は国外からの侵入種であり,わが国在来のゴキ... 2023.07.20 Vol.1 No.2 昆虫生物
Vol.1 No.2 長崎県戸根鉱山産アルデンヌ石の産状と随伴鉱物 研究要旨 長崎県長崎市琴海戸根町に位置する戸根鉱山(閉山)はブラウン鉱を主体とする変成層状マンガン鉱床からマンガン鉱を採掘していた鉱山である(cf. 武内 2003)。戸根鉱山周辺には同様の鉱床を持つ村松鉱山や﨑山鉱山,三重鉱山(いずれも閉... 2023.07.20 Vol.1 No.2 地学
Vol.1 No.2 長崎県諫早市の干潟から新たに記録されるイドミミズハゼ 研究要旨 イドミミズハゼ Luciogobius pallidus (Regan 1940)は,スズキ目ハゼ科(Perciformes: Gobiidae)に分類される魚類である。本種はこれまで,日本と韓国のみから報告されており(Regan... 2023.07.20 Vol.1 No.2 環境生物魚類